【タックル紹介】 巻物用
こんばんは!
釣りブログを始めて数日が経ち、
そう言えばタックル紹介してないなと思った、とあるBasserです。
とあるBasserは、ボート釣りがメインです。
おかっぱりやレンタルボートでの釣りは、年に数回です。
あまり参考にならないかもしれませんが、
購入を迷って当ブログに来てくださった方の参考になればと思って書いております。
1/4オンス~1/2オンス 巻物用タックル
ロッド:リベリオン701MLRB(ダイワ)
リール:スティーズSV TW 1016HL(ダイワ)
ライン:フロロカーボン12ポンド
ブリッツやワイルドハンチと言ったクランクベイトや、
チビーブルやハイピッチャー等、1/4オンスのスピナべをメインで使用しています!!
また、スピニングでは投げにくい大きめのシャッドやポッパーも使います。
リベリオン701MLRB
「中・小型ハードベイトを軽快かつ自在に操るプラッキングスペシャル。」
ダイワのHPにはこのように書かれています。
実際にキャストしてみると、振りぬきがよく、キャストが本当によく決まります。
7g~11gのルアーであれば、
キャスト時に気持ちよくルアーのウエイトが載ってくれます。
クランクベイトでボトムを叩いた時の感度も良好ですし、巻き感度も非常に良いです。
「長くて扱いにくくない??」と聞かれる事がたまにありますが、
ロッド自体も軽いこともあり、長さも慣れてくると全く気にならなくなります。
ポッパー等の操作系ルアーも普通に使えます!
「投げてヨシ」、「巻いてヨシ」のロッドなので是非使ってみて下さい!
![]() |
ダイワ ロッド リベリオン 701MLRB ベイトキャスティングモデル 【6】【※大型商品の為同梱不可】 価格:21,252円 |
スティーズSV TW 1016HL
とあるBasserは、ギア比は6.3、左ハンドルのモデルです。
※ギア比論争は多々ありますが、最後は「好み」だと思います。
ルアーの泳ぎ、巻いたときに手に伝わってくる感覚を頼りに選ぶのが良いと思います。
このリールは、一言で言うと、
「なんでも出来ちゃう優等生」的なリールです。
勉強もできるし、スポーツもこなす。勿論モテモテ。
高校生の時、クラスにいた憎い奴的な感じです(笑)
デザインもカッコイイし、
パーミングしやすく、1日中キャストしても疲れません。
SVスプールが搭載されている為、トラブルも殆どありません。
とにかく、「何でもそつなくこなして」くれます。
とあるBasserはこのリールを2台所有しています。
1台は、新品で購入後、2回メーカーのOHに出しました。
他モデルに買い替える理由がない為、OHを選択しました。
購入を迷っている方、最近は中古相場も下がってきたので、
状態が良ければ、迷わず購入してみて下さい。
使ってみれば分かりますが、良い相棒になるはずです(笑)
![]() |
(1)【中古】【送料無料】ダイワ スティーズ SV TW 1016SV-HL 価格:35,900円 |
まとめ
ラインに関しては、特にこだわりがない為、割愛いたします。
とあるBasserはこのタックルを使い始めて、
クランクベイトとスピナーべイトが大好きになりました。
軽めの巻物全般を、高いレベルでこなしてくれます。
ベイトタックルデビューの、「最初の1セット」にも非常にオススメです!
本日は、巻物用のタックル紹介でした!
他のタックルに関しましても、更新していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!